本文へ移動
太陽にむかって育つひまわりっこ

太陽にむかって育つひまわりっこ

ひまわりひろばお知らせ(ひまわり保育園)

次回の「ひまわりひろば」は、7月28日(月)となっています。
  10:00~11:00です。
に行きます。

内容はプールであそぼうです。
水着やタオルを持ってきてね
みなさん、越しください。
7月28日は臨床心理士1名出席します。

ひまわりひろば

(2025-07-12 ・ 61KB)

えんしゅくを行います(ひまわり保育園)

5歳児恒例のえんしゅくを行います。
今年のえんしゅくは、宿泊なしです。
朝10時に保育園に集まって20時まで
保育園で楽しく過ごします。
7月19日土曜日です。

翌日は参議院選挙の投票日です。
みなさん投票に行きましょう。

登降園システムのご協力お願い(ひまわり保育園)

登降園システムを導入しいました。
登降園の時 アプリからバーコードをだして、タブレットにかざして下さい

送迎用の福祉車両が納車されました。(学童クラブそよ風)

日本財団様の助成をいただき新しい送迎車が納車されました。

おひさま相談支援室よりお知らせ

令和6年度医療的ケア児投コーディネーター養成研修を修了いたしました

令和6年度高次脳機能障害支援養成研修を修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2025.2.13
相談支援専門員 山本隆子

令和6年度高次脳機能障害支援養成研修(基礎及び実践研修)を修了いたしました

令和6年度高次脳機能障害支援養成研修を修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2025.1.29
相談支援専門員 大西利枝

令和6年度強度行動障害支援者養成研修(基礎及び実践研修)を下記2名が修了いたしました

令和6年度強度行動障害支援者養成研修を下記2名が修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2025.1.24
相談支援専門員 大西利枝
相談支援専門員 山本隆子

令和6年度精神障害者の障害特性と支援技法を学ぶ研修を修了いたしました

令和6年度精神障害者の障害特性と支援技法を学ぶ研修を修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2024.11.18
相談支援専門員 大西利枝

令和5年度強度行動障害支援者養成研修(基礎及び実践研修)を下記2名が修了いたしました

令和5年度強度行動障害支援者養成研修(基礎及び実践研修)を下記2名が修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2024.02.26
相談支援専門員 市川江美
相談支援専門員 森元寿賀子

令和5年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了いたしました

令和5年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2024.01.30
相談支援専門員 市川江美

令和5年度精神障害者の障害特性と支援方法を学ぶ研修を下記2名が修了いたしました

令和5年度精神障害者の障害特性と支援方法を学ぶ研修を下記2名が修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2023.12.8
相談支援専門員 森元寿賀子
相談支援専門員 山本隆子

令和4年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了いたしました

令和4年度医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了いたしました。
ここにご報告いたします。
2023.04.07
相談支援専門員 大西利枝
ひまわり保育園
おひさま園
なのはな園
学童クラブそよ風
和歌山県有田郡の社会福祉法人ひまわり福祉会です。
 当法人では、主に「ひまわり保育園」「おひさま園」「学童クラブそよ風」「
なのはな園」などの運営を行っています。たくさんの出会いや新しいできごとが、子どもたちとって豊かな想像力と円満な社会性を身につけるきっかけになってほしいと願っています。当法人に関するご質問やご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
------------------------------------
社会福祉法人ひまわり福祉会
〒643-0002
和歌山県有田郡湯浅町青木564-1
TEL.0737-62-4997
Eメール:kosodate@himawarihoikuen.ed.jp
------------------------------------
・ひまわり保育園
おひさま園
・なのはな園
学童クラブそよ風
・学童クラブそよ風2
・学童クラブそよ風3
・おひさま相談支援室
------------------------------------
0
5
6
4
4
7
TOPへ戻る